Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - LIGHTROOM CLASSIC (Japan)
Viewing all 40686 articles
Browse latest View live

ライトルーム5を買ったのですが、トリミング・切り抜きの仕方が解りません。

$
0
0

素人ですいません。

トリミングをしたいのですが、どこからすればいいのか解りません。

このソフトではトリミングや切り抜きの編集は出来ないのでしょうか?


“Lightroom 6のレンズ補正機能” の「手動」について

$
0
0

御世話様です。

Lightroom 6のレンズ補正機能”の「手動」を選択し、画像の「拡大・縮小」モードで画像を調整する場合ですが、何も調整しないとき最初に置かれているポイントは中央で、右側に100%と表示されている ところに置かれています。

次に、ポイントを右に動かすと画像は拡大されますが、拡大しない最初の元の大きさに戻すのにはポイトを左側端まで動かさないと元の画像に戻らなくなってしいます。その時の表示は50%と表示さ れていますが、これは正常ですか。

 

更に、別の新しい画像に付いて「手動」にし、ポイントが100%と表示されている最初の状態からポイントを左側に動かし縮小されることを期待し動かすとこれも画像は拡大されます。これも元の画 像に戻せなくなります。

これは正常ではないと思いますが、アドバイスを宜しくお願いします。

PC Windws7 64 Bit

フォルダの同期による写真の読み込みで、スマートプレビューは生成されますか

$
0
0

お世話になります。

 

確認と疑問があり、投稿させていただきます。

 

疑問に思った点

Lightroom CC 2015を使用しています。

カタログにすでに2017>170801 のフォルダがあります。

ここに手動でコピーしたフォルダ 2017>170822 を追加するとき、 2017 フォルダのうえで「フォルダを同期」した場合、スマートプレビューは生成されますか?

 

どうぞよろしくお願いいたします。

Lightroom6インストール後、現像が表示されません

$
0
0

ライブラリ、ブック、スライドショーではすべて画像確認ができているのに、現像のみブルーの画面になり白い線で☓が表示されます。補正の操作を行うことは可能ですが、補正後の画像が表示されま せん。

曇り空を青空にするには

$
0
0

桜の風景を撮影してきましたが、曇天なのでうまくありません。青空に変更する技をご指導お願いします。

EOS5D markIVで撮影したRAW画像の現像について

$
0
0

EOS5D markIVで撮影したRAW画像を読み込もうとしても「このファイルのプレビューは使用できません」と表示されてしまい、困っています。

 

使用ソフト: Photoshop Lightroom CC(2015.5.1リリース、camera raw 9.5.1)
使用OS: Windows 8(ver.6.3)

 

一応、似たような質問のスレッドやネット情報を調べてみましたが、単にLightroomをバージョンアップ(アップデート?)すれば解決できるのでしょうか?
それとも、Lightroomをアップデートするだけでなく、EOS5D markIVで撮影したRAW画像はまずCanon純正の現像ソフトを使ってある程度処理しないと、Lightroomでの現像はできないのでしょうか?

 

さらに、Lightroomをアップデートしようと試みたのですが、「この製品を更新する前に現在実行している別のインストーラーを終了する必要があります。別のインストーラーを終了してくだ さい。(エラーコード87)」と表示されてアップデートができません。PCを再起動しても同じエラーが出てしまいます。使用しているPCには、ウイルス対策ソフトとしてカスペルスキー・インタ ーネットセキュリティ(ver. 16.0.0.614(i))がインストールされています。

 

以上のような状況ですが、ビギナーのため関連スレッドなどを読んでも理解できない部分が多く、どなたか改めて教えていただけると助かります。

RAWファイルの読み込みができません。

$
0
0

①お使いのOSとそのバージョン

windows10
②製品とそのバージョン

Lightroom6.0
③トラブルの内容

ライブラリモジュールで読み込みボタン押下し読み込みファイルを選択し読み込むとRAWファイルがサムネイル表示がされず、下記④のメッセージが表示されます。そういうものなのでしょうか?

その画面ショットを添付します。

使用しているカメラ機種はCanonEOS80Dです。


④エラーメッセージ

このファイルのプレビューは使用できません。

 

※写真もLightroomも初心者です。

 よろしくお願いします。

バージョンについて

$
0
0

家電量販店などで発売されている「Adobe Photoshop Lightroom 6 [Windows&Macソフト ダウンロード版]」というのは最新バージョンだと、バージョンいくつになるのでしょうか?

現在、「Adobe Creative Cloud フォトプラン 12ヶ月版 [Windows&Macソフト ダウンロード版]」でLightroomを使っているのですが、一部機能はことなるものの、毎年(毎月)更新してお金を払い続けるよりは、「Adobe Photoshop Lightroom 6 [Windows&Macソフト ダウンロード版]」で今使用しているカメラのRAWファイルが対応しているのであれば、その方がお得なように思います。

こちらを見ると↓6.5.1なら対応しているようなのですが。

Camera Raw がサポートするカメラ

宜しくお願いします。


Lightroom6でNikonD500のRAWデータが読み込めなくなりました

$
0
0

①Windows8.1からWindows10にアップデート後、Lightroom6を使っていた時はRAWデータを読み込めて現像もできていました。

 

②PCの調子が悪くなったので初期化をし、Windows8.1でLightroom6をインストールするとLr2.PNG

 

③「アップデート」を確認しアップデートをした後、Lightroom6を起動しようとすると下記のエラーが出て起動できません

Lr4.PNG

 

④PCを再起動後Lightroom6をアンインストールし、PCを再起動後、Lightroom6を再インストールすると起動はしますがRAWデータを読み込めません

 

Lr5.PNG

 

⑤アップデートを確認しようとすると

 

Lr6.PNG

 

⑥インターネット接続に全く問題がありません。対策をお願いいたします

※今後NikonD500だけでなく、Nikon5600も使う予定でいます

Lightroom CC で Canon 5D Mark IV ファイルが読み込めない

$
0
0

Canon 5D Mark IV  を先日購入しましたが、Lightroom CCでファイルが読み込めません。

ウェブでは、以前は対応していなかったが、今ではできるようになっているような記事を目にしますがどうなんでしょうか。

ご回答いただけると幸いです。

デスクトップ版lightroomとモバイルligthtroomを同期する際の問題について

$
0
0

デスクトップ版lightroomとモバイルligthtroomを同期させようとしていて、モバイル版の方ではサインイン出来てシンクする準備が出来ているのにパソコンのアカウントがサイン イン出来ません。

ヘルプのタブを押すと、サインイン出来ることになっているのですが、Lightroom mobileを始める前にというタブを開いたらサインイン出来ていないことになっていため同期を始めることが出来ません。

Lightroom は最近ダウンロードしたので最新版だとは思うのですが、このような問題が起きている場合どうすれば解決してモバイル版と同期が出来るようになるでしょうか。

Lightroom CC 2015.10.1/Lightroom 6.10.1 にアップデート後、不具合発生

$
0
0

Lightroom CC 2015.10.1/Lightroom 6.10.1にアップデート後、下記のような不具合が発生しています。

不具合事象① 以前、レンズプロファイル補正設定出来ていたレンズが「自動設定できません」と表示され、尚且つ、ドロップダウンリストの一覧に該当する製品が表示されなくなった(該当する製品は「Niko n」→「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」)

不具合事象② 円形フィルタを新規で作成すると、以前は設定値がシャープを除いてすべて「0」だったものがアップデート後は露光量以降の6項目に意図しない値が設定されてしまう。

 

少々困っていますが、対処方法などがお分かりでしたらお教えください。

とりあえず、不具合事象②は手作業でなんとか対応中です。不具合事象①についてはお手上げです。

 

どうぞよろしくお願い申し上げます。

Lightroom mobileのスワイプ動作でのフラグ設定について

$
0
0

iOSのLightroom mobileをバージョンアップしたら、ルーペ表示中に画面を上下にスワイプしてフラグを設定することが出来なくなりました。

何か設定が必要なのでしょうか?

5.7.1から6.12にアップデートできません。

$
0
0

初めての投稿で不備がありましたらすみませんがご指摘ください。

 

タイトルの通りですが、最新版にアップデートできません。

ライトルーム自体は円盤のものを購入しました。

 

カメラはキャノンの9000Dと富士フィルムのX-T10です。

対応一覧でみると9000Dは記載がないのでおそらく対応してないんだろうな、とあきらめてますがX-T10は記載があるので使いたいです。

 

どなたかわかる方わかりやすく説明をお願いします;

 

※パソコンはWindows10デスクトップ(hp社)です。

読み込み時に作成されるフォルダの名前について

$
0
0

初めて質問します。

iiMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)にて

lightrrom5から、lightrromccに買い替えました。

 

そこで、以前lightroom5の時は

読み込み時のフォルダ表記が2017-01-01 となっていたのですが

cc より0029-01-01となってしまいます。

 

これは以前の形式に直せないのでしょうか?

また今後読み込む時に以前の表記にすることは可能でしょうか?

 

よろしくお願いします。


iPhoneからLightRoomの取り込みで、日付フォルダ仕分け失敗・重複取り込み問題

$
0
0

デジカメ、iPhoneから読み込み時に "2017/2017-08-20" 形式のサブフォルダに仕分ける設定にしております。

 

 

デジカメデータ(SDカードドライブ経由)の取り込み時には問題はないのですが、iPhone6もしくはiPhone7をUSB接続で取り込む場合に以下の現象が発生しているようです。

 

 

1. メタデータ的な撮影日時は正しいにも関わらず、異なる日付のサブフォルダに仕分けられてしまう

 

    - 読み込みを行った日時のフォルダに仕分けられる現象は確認していますが、これが全てかどうかは確認できていません。

 

    - 読み込みファイルの確認画面にて、サムネールにマウスオーバーしたときに表示される日時が既に間違っています

 

2. 「重複を読み込まない」設定に関わらず重複して読み込まれてしまうファイルが存在する

 

 

静止画、動画のいかんに関わらず発生しています。1、2がいずれも発生するファイルがあることは確認していますが、

 

常に同時に発生しているかどうかは切り分けできていません。

 

 

LightRoomの日時の扱いに関してはかなり信頼性が低いようで同様の投稿がありましたが、投稿日が古かったり、解決に結び付いていなかったり・・という状況でしたので改めて投稿させてい ただきました。

 

 

Windows版のLightRoomCC(最新版)で確認しております。

「次のファイルは読み取れなかったため、読み込まれませんでした」となり読み込めなくなった

$
0
0

lightroom5 5.7

Mac OS X Yosemite 10.10.2

です、カメラはSONY NEX6、 RAW+ JPEGで撮影していて今までは問題なく読み込めていたのですが、急にできなくなってしまい困っています。

Lightroom Mobileが体験版になる

$
0
0

Adobe CCフォトプランを購入しましたが、Lightroom Mobileにサインインしたところ「体験版 残り30日」と表示されます。

これは30日後に正規版になるのか、体験版のまま使えなくなってしまうのか

 

分からないので教えて下さい。

よろしくお願いします。

ライトルーム起動エラー

$
0
0

起動すると添付画像のエラーメッセージが出る。解決方法を教えてくださいIMG_7449.jpg

Lightroom CCのレンズプロファイルについて

$
0
0

こんにちは、現在Lightroom CCを使用しています。

 

レンズプロファイルなのですが、2017年6月に発売されたレンズに対して、

レンズプロファイルが追加されないのは理由があるのでしょうか。

具体的にいうと、ニコンのAF-S NIKKOR 28mm f/1.4E EDに対応して欲しいです。

もうしばらく待てば、追加されるものなんでしょうか。

 

発売前のカメラに対応されることもあるようで、優先度がよくわかりません。

Viewing all 40686 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>