Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - LIGHTROOM CLASSIC (Japan)
Viewing all 40686 articles
Browse latest View live

Canon 5D Mark IVで「デジタルレンズオプティマイザ」を実行した場合のRAWデータ

$
0
0

EOS 5D Mark IVで「デジタルレンズオプティマイザ」を 「する」に設定して撮影したRAW画像をLightroomで開いた場合、デジタルレンズオプティマイザの効果(収差補正)は反映されているでしょうか。それとも、デジタルレンズオプティマ イザが実行されないRAWデータが開かれることになるでしょうか。

Canonのサポートに問い合わせたところ「お使いのソフトウエア側の仕様に依存するため、(中略) 明確に回答することができかねる」との回答がありました。

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。


セカンドモニターの表示ディスプレイ

$
0
0

こんにちは。初めて投稿させて頂きます。

LightroomをWindows10で使用しております。

セカンドモニター(セカンドウィンドウ?)の表示位置について困っております。

PCにモニターを3台つなげているのですが、(左からディスプレイ1、2、3とします)、メインモニター(メインウィンドウ?)をディスプレイ2にしていて、セカンドモニターをフルスクリーン にしたときにディスプレイ1に表示されてしまいます。

メインをディスプレイ2、セカンドをディスプレイ3にする方法はありませんでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃったら、是非ご教示頂きたく、何卒宜しくお願い致します。

問題が発生したためプログラムが動作しなくなりました。

$
0
0

体験版をインストールしたのですが、開こうとすると毎回、

問題が発生したため動作が停止しましたという通知が来てプログラムを終了せざるおえなくなります。

非常に困っています。どうすればいいですか❓

α7ⅡのRawファイルの読み込みでエラーが出る。

$
0
0

初めまして。ここに投稿するのは初めてなので、失礼がありましたらご指摘ください。

LR5.7.1でα7Ⅱ(ファームウェアV3.10)のAWRのファイルの読み込みで

『ファイルがサポートされていないか破損しています』となって、現像もできない状態です。

LR6.0にアップグレードしても解決せず困っています。

以下は、パソコンのLRのシステム情報をコピーしたものです。(Windows10でも同様です。)

解決方法がありましたら、お願いいたします。

 

Lightroom のバージョン : 6.0 [1014445]

ライセンス: 無期限

オペレーティングシステム : Mac OS 10

バージョン : 10.11 [4]

アプリケーションアーキテクチャ : x64

論理プロセッサー数 : 4

プロセッサーの速度 : 2.5 GHz

内蔵メモリ : 4,096.0 MB

Lightroom で使用できる物理メモリ : 4,096.0 MB

Lightroom で使用している物理メモリ : 1,013.3 MB (24.7%)

Lightroom で使用している仮想メモリ : 1,849.4 MB

メモリのキャッシュサイズ : 245.2 MB

Camera Raw で使用した最大スレッド数 : 2

Camera Raw の SIMD 最適化 : SSE2,AVX

ディスプレイ : 1) 1920x1080

 

 

グラフィックプロセッサー情報 :

Intel HD Graphics 4000 OpenGL Engine

 

 

Check OpenGL support: Passed

Vendor: Intel Inc.

Version: 4.1 INTEL-10.14.58

Renderer: Intel HD Graphics 4000 OpenGL Engine

LanguageVersion: 4.10

 

 

 

 

アプリケーションフォルダー : /Applications/Adobe Lightroom

ライブラリのパス : /Users/ADDs/Pictures/201407/201407-2.lrcat

設定フォルダー : /Users/ADDs/Library/Application Support/Adobe/Lightroom

 

 

インストールされているプラグイン :

1) Aperture/iPhoto Importer プラグイン

2) Behance

3) Canon Print Studio Pro

4) Canon テザー撮影用プラグイン

5) Epson Print Layout

6) EPSON Print Plug-In

7) Facebook

8) Flickr

9) Leica テザー撮影用プラグイン

10) Nikon テザー撮影用プラグイン

 

 

Config.lua フラグ : None

 

 

AudioDeviceIOBlockSize: 512

AudioDeviceName: 内蔵出力

AudioDeviceNumberOfChannels: 2

AudioDeviceSampleRate: 44100

Build: Uninitialized

CoreImage: true

GL_ACCUM_ALPHA_BITS: 0

GL_ACCUM_BLUE_BITS: 0

GL_ACCUM_GREEN_BITS: 0

GL_ACCUM_RED_BITS: 0

GL_ALPHA_BITS: 8

GL_BLUE_BITS: 8

GL_DEPTH_BITS: 24

GL_GREEN_BITS: 8

GL_MAX_3D_TEXTURE_SIZE: 2048

GL_MAX_TEXTURE_SIZE: 16384

GL_MAX_TEXTURE_UNITS: 8

GL_MAX_VIEWPORT_DIMS: 16384,16384

GL_RED_BITS: 8

GL_RENDERER: Intel HD Graphics 4000 OpenGL Engine

GL_SHADING_LANGUAGE_VERSION: 1.20

GL_STENCIL_BITS: 8

GL_VENDOR: Intel Inc.

GL_VERSION: 2.1 INTEL-10.14.58

GL_EXTENSIONS: GL_ARB_color_buffer_float GL_ARB_depth_buffer_float GL_ARB_depth_clamp GL_ARB_depth_texture GL_ARB_draw_buffers GL_ARB_draw_elements_base_vertex GL_ARB_draw_instanced GL_ARB_fragment_program GL_ARB_fragment_program_shadow GL_ARB_fragment_shader GL_ARB_framebuffer_object GL_ARB_framebuffer_sRGB GL_ARB_half_float_pixel GL_ARB_half_float_vertex GL_ARB_instanced_arrays GL_ARB_multisample GL_ARB_multitexture GL_ARB_occlusion_query GL_ARB_pixel_buffer_object GL_ARB_point_parameters GL_ARB_point_sprite GL_ARB_provoking_vertex GL_ARB_seamless_cube_map GL_ARB_shader_objects GL_ARB_shader_texture_lod GL_ARB_shading_language_100 GL_ARB_shadow GL_ARB_sync GL_ARB_texture_border_clamp GL_ARB_texture_compression GL_ARB_texture_compression_rgtc GL_ARB_texture_cube_map GL_ARB_texture_env_add GL_ARB_texture_env_combine GL_ARB_texture_env_crossbar GL_ARB_texture_env_dot3 GL_ARB_texture_float GL_ARB_texture_mirrored_repeat GL_ARB_texture_non_power_of_two GL_ARB_texture_rectangle GL_ARB_texture_rg GL_ARB_transpose_matrix GL_ARB_vertex_array_bgra GL_ARB_vertex_blend GL_ARB_vertex_buffer_object GL_ARB_vertex_program GL_ARB_vertex_shader GL_ARB_window_pos GL_EXT_abgr GL_EXT_bgra GL_EXT_blend_color GL_EXT_blend_equation_separate GL_EXT_blend_func_separate GL_EXT_blend_minmax GL_EXT_blend_subtract GL_EXT_clip_volume_hint GL_EXT_debug_label GL_EXT_debug_marker GL_EXT_draw_buffers2 GL_EXT_draw_range_elements GL_EXT_fog_coord GL_EXT_framebuffer_blit GL_EXT_framebuffer_multisample GL_EXT_framebuffer_multisample_blit_scaled GL_EXT_framebuffer_object GL_EXT_framebuffer_sRGB GL_EXT_geometry_shader4 GL_EXT_gpu_program_parameters GL_EXT_gpu_shader4 GL_EXT_multi_draw_arrays GL_EXT_packed_depth_stencil GL_EXT_packed_float GL_EXT_provoking_vertex GL_EXT_rescale_normal GL_EXT_secondary_color GL_EXT_separate_specular_color GL_EXT_shadow_funcs GL_EXT_stencil_two_side GL_EXT_stencil_wrap GL_EXT_texture_array GL_EXT_texture_compression_dxt1 GL_EXT_texture_compression_s3tc GL_EXT_texture_env_add GL_EXT_texture_filter_anisotropic GL_EXT_texture_integer GL_EXT_texture_lod_bias GL_EXT_texture_rectangle GL_EXT_texture_shared_exponent GL_EXT_texture_sRGB GL_EXT_texture_sRGB_decode GL_EXT_timer_query GL_EXT_transform_feedback GL_EXT_vertex_array_bgra GL_APPLE_aux_depth_stencil GL_APPLE_client_storage GL_APPLE_element_array GL_APPLE_fence GL_APPLE_float_pixels GL_APPLE_flush_buffer_range GL_APPLE_flush_render GL_APPLE_object_purgeable GL_APPLE_packed_pixels GL_APPLE_pixel_buffer GL_APPLE_rgb_422 GL_APPLE_row_bytes GL_APPLE_specular_vector GL_APPLE_texture_range GL_APPLE_transform_hint GL_APPLE_vertex_array_object GL_APPLE_vertex_array_range GL_APPLE_vertex_point_size GL_APPLE_vertex_program_evaluators GL_APPLE_ycbcr_422 GL_ATI_separate_stencil GL_ATI_texture_env_combine3 GL_ATI_texture_float GL_ATI_texture_mirror_once GL_IBM_rasterpos_clip GL_NV_blend_square GL_NV_conditional_render GL_NV_depth_clamp GL_NV_fog_distance GL_NV_light_max_exponent GL_NV_texgen_reflection GL_NV_texture_barrier GL_SGIS_generate_mipmap GL_SGIS_texture_edge_clamp GL_SGIS_texture_lod

Google Nik CollectionのLightroom 6 への設定方法に付いて

$
0
0

お世話になります。主題の件ですが、

Google Nik Collectionのインストールは終わりました。

Lightroomを起動の後、「写真」→「他のツールで編集」をクリックすると以下の7つのプラグインが表示され、選択することが出来るとのことですが、プラグインは表示ず、困っています。

「環境設定」の外部編集の「追加外部エディター」、「選択」の設定が悪いためであると思いますが、良く解りません。

「アプリケーション」には、1つのプラグインしか表示されません。

正しい設定の方法のアドバイスを宜しくお願いします。

 

以下は7つのプラグインです。

・Analog Efex Pro2 

・Color Efx Pro 4 

・Dfine 2  

・Shapner Pro 3:RAW Presharpener  

・Shapner Pro 3:Output Sharpner

・Silver Efex Pro 2

・Viveza 2

ちなみに「HDR Efex Pro(HDRイメージ作成)」は「ファイル」→「プリセットで書き出し」で表示されますので、Google Nik Collectionのインストールは正しくされているものと思います。

OS:Windows7 64 Bit.

プリント 用紙サイズと合わない 設定が反映されない

$
0
0

すみません。教えてください。

ライトルームから、プリントしたいのですが、

用紙設定とプリンターの設定等で用紙サイズを変更したのにもかかわらず、

画像のサイズがそれに合わせて変更されず困っています。

具体的に言うと、L判で印刷し、次にA3サイズに用紙を変更したいとします。

用紙変更や印刷のプロパティでA3に変更し、画面上でも用紙サイズはA3に変更されたのに、

画像の大きさはL判のままで、印刷プレビューで見ても、用紙はA3で画像サイズはL判の状態です。

そのまま印刷しようものなら、A3の紙の真ん中にL判の大きさの写真が印刷されてしまいます。

どこをさわっても直らず困っています。

ご存知の方、すみませんが教えてくださるとうれしいです。

よろしくお願いします。

曇り空を青空にするには

$
0
0

桜の風景を撮影してきましたが、曇天なのでうまくありません。青空に変更する技をご指導お願いします。

Lightroom(デスクトップ)からmobile同期のサインインが出来ない

$
0
0

Lightroom(デスクトップ)からmobileを同期する為にサインインをしてもずっと接続中で認証が終わらずサインイン出来ない


画面の左下に黒い四角が写る

$
0
0

今日、ニコンD750(85mm/F1.4)にて空を撮したのですが黒い四角が写っています。

 

これはカメラの故障でしょうか?LightroomCC2015のバグでしょうか?

 

こんなことは初めてです。2016年作品カタログ2_lrcat_-_Adobe_Photoshop_Lightroom_-_現像_2_png_と_2016年作品カタログ2_lrcat_-_Adobe_Photoshop_Lightroom_-_現像_png.png

 

誰かわかる方教えてください。

 

El Capitan10.11.5

Lightroom CC で Canon 5D Mark IV ファイルが読み込めない

$
0
0

Canon 5D Mark IV  を先日購入しましたが、Lightroom CCでファイルが読み込めません。

ウェブでは、以前は対応していなかったが、今ではできるようになっているような記事を目にしますがどうなんでしょうか。

ご回答いただけると幸いです。

Macでの写真の読み込み

$
0
0

Macでのカラフルな写真のマークにある写真を読み込めないです。
やり方教えてください

 

 

 

またプリセットをダウンロードした場合どこから読み込めれば使えますか?
よろしくお願いします

Lightroom CCのレンズプロファイルについて

$
0
0

こんにちは、現在Lightroom CCを使用しています。

 

レンズプロファイルなのですが、2017年6月に発売されたレンズに対して、

レンズプロファイルが追加されないのは理由があるのでしょうか。

具体的にいうと、ニコンのAF-S NIKKOR 28mm f/1.4E EDに対応して欲しいです。

もうしばらく待てば、追加されるものなんでしょうか。

 

発売前のカメラに対応されることもあるようで、優先度がよくわかりません。

エラーコード 213:10 インストールできません。

$
0
0

新しくmacbookproを購入し、そこに以前(windows7)から使用しているライトルーム5をインストールしようとしたところ、

エラーコード 213:10 が出てきます。

カスタマーセンターでは対応不可と言われました。

 

どうすればいいか、知恵をお貸しください。

Lightroom 5.6「レンズプロファイルが自動選択されない、リストがおかしい」

$
0
0

不可解な現象が起きているため、ご相談させて頂きます。

 

・現象

RAW現像の際に、レンズ補正->「プロファイル補正を使用」にチェックを入れた時、レンズプロファイルが自動選択されない。

 

・現象が起きる前までは・・・

チェックを入れると使用レンズのプロファイルが自動選択されていた

 

・手動でレンズプロファイルが選択できるか?

できない。 具体的に説明すると、使用レンズはSONYのE PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105Gで

メーカーをSONYに選択するとモデルがSony DT 18-200mm f/3.5-6.3しかリストにでてこない。

 

以下のフォルダにレンズプロファイルが存在することは確認済み。

C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop Lightroom 5.6\Resources\LensProfiles\1.0\Sony

 

尚、他のメーカーのレンズを選択してもリストとレンズプロファイル数が一致しませんでした。

 

・何か設定を変更したか?

特に覚えはありません。

 

・環境 Windows 7 - 64bit

Lightroom 5.6 (CC利用)

 

原因または解決方法について心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

USBを挿したら勝手にが立ち上がり、「Lightroomアップデートが使用可能です」のメッセージが表示されたまま、そのまま固まってしまった。アンストールもできない。

$
0
0

USBを挿したら勝手にが立ち上がり、「Lightroomアップデートが使用可能です」のメッセージが表示されたまま、そのまま固まってしまった。アンストールもできない。


写真データを取り込めない

$
0
0

初めての投稿です。

 

iMac2013 late(OS:Yosemite)にLightroom5.7をインストールいたしました。

写真のRawデータを取り込もうとしたところ、読み込みボタンを押した瞬間に「写真を取り込めませんでした(325)」と表示され、

1枚も写真をMacに取り込めません(コピーできません)。

使用しているカメラはCanonEOS 5Dmark3でRawのみで撮影しています。

カメラとMacをUSBで直接つないでも、カードリーダー経由のどちらも同じ現象になり読み込めません。

 

何か解決方法があれば教えていただきたく投稿いたしました。

宜しくお願いいたします。

ビデオを取り込むと時間がずれる

$
0
0

Lightroom CCを利用中です。

SonyのFDR-AX40で撮影したビデオをLightroomに取り込んで管理しているのですが、その際に「撮影日時」がずれています。

同時に取り込まれるサムネイル画像(JPEG)は正しい時刻が表示されるのですが、ビデオ(MP4)の方は、正しい時刻よりもちょうど9時間前の時刻が表示されてしまうのです。

同じSDカードをFDR-AX40で見ると時刻は正しく表示されていますし、SDカードをパソコンに接続しエクスプローラーで確認しても、MP4ファイルの時刻は正しく表示されています。もち ろんFDR-AX40の時刻設定も間違っていないことを確認しています。なのでLightroomが問題なのは間違いないと思われます。

 

何が原因で、どのようにしたら対処できるでしょうか??

(後から時刻を修正できるのは存じていますが、全ファイルと手動で修正していくのは大変なので、時刻を正しく取り込む方法をご教示願います)

lightroomでfujifirmXT10のRAWデータが読み込めない

$
0
0

先週最新のlightroomをダウンロードしましたが、fujifirumのXT10で写したデータが読み込めません。

JPEGデータは、サムネイルも表示されて取り込みもできました。

FujifirmのRAFデータは、サムネイルも表示されず、取り込もうとすると「このファイルはlightroomもraw形式のサポートで認識されません」と表示されます。

 

いろいろ試してみたのですが、うまくいかず、電話サポートはつながらず、とても困っております。

何かアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いします。

パッケージ版のアップデートについて

$
0
0

現在、LRパッケージ版 V.6.6.1を利用しています。

画面に「LR CC V.6.12へのバージョンアップ」の案内が表示されるのですが、バージョンアップするとクラウド版となり、年毎の課金に変わると云うことなのでしょうか?

ご教授頂ければ幸いです。

Lightroom6を起動すると左下に白い点(ドット)出現する

$
0
0

初めまして、見ていただきありがとうございます。
スクリーンショット 2017-09-10 17.22.09.png

 

このSSのように画面上に白点が出現します。

使用環境はSierra 10.12.6です。どなたかご存知の方がいればご教授お願いいたします。

 

ちなみにフルスクリーンモードの際は出たり出なかったりと両方の場合があります。

Viewing all 40686 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>