raw現象データを編集して、L判の写真にしたいです
キャノンの一眼レフを使って、しかも最高画質で写真を撮りました。
それをカメラ屋さんに行って、L判でプリントアウトしてもらいたいと思っています。
できるだけ高画質でプリントアウトしたいのですが、どのようデータにしたらよいですか?
例えば、dpiとかの設定やほかL判用の設定とかあるんでしょうか??
せっかく素敵なカメラとソフトをもちながら、まったく使いこなせておりません・・・・・恥ずかしながら
raw現象データを編集して、L判の写真にしたいです
キャノンの一眼レフを使って、しかも最高画質で写真を撮りました。
それをカメラ屋さんに行って、L判でプリントアウトしてもらいたいと思っています。
できるだけ高画質でプリントアウトしたいのですが、どのようデータにしたらよいですか?
例えば、dpiとかの設定やほかL判用の設定とかあるんでしょうか??
せっかく素敵なカメラとソフトをもちながら、まったく使いこなせておりません・・・・・恥ずかしながら
①Windows8.1からWindows10にアップデート後、Lightroom6を使っていた時はRAWデータを読み込めて現像もできていました。
②PCの調子が悪くなったので初期化をし、Windows8.1でLightroom6をインストールすると
③「アップデート」を確認しアップデートをした後、Lightroom6を起動しようとすると下記のエラーが出て起動できません
④PCを再起動後Lightroom6をアンインストールし、PCを再起動後、Lightroom6を再インストールすると起動はしますがRAWデータを読み込めません
⑤アップデートを確認しようとすると
⑥インターネット接続に全く問題がありません。対策をお願いいたします
※今後NikonD500だけでなく、Nikon5600も使う予定でいます
家電量販店などで発売されている「Adobe Photoshop Lightroom 6 [Windows&Macソフト ダウンロード版]」というのは最新バージョンだと、バージョンいくつになるのでしょうか?
現在、「Adobe Creative Cloud フォトプラン 12ヶ月版 [Windows&Macソフト ダウンロード版]」でLightroomを使っているのですが、一部機能はことなるものの、毎年(毎月)更新してお金を払い続けるよりは、「Adobe Photoshop Lightroom 6 [Windows&Macソフト ダウンロード版]」で今使用しているカメラのRAWファイルが対応しているのであれば、その方がお得なように思います。
こちらを見ると↓6.5.1なら対応しているようなのですが。
宜しくお願いします。
Lightroom CCではメタデータ(exif情報)を書き出すことができない。
Lightroom5では正常に書き出していた。
2015/4/23にLightroom CCを導入してから継続している。
パソコンを新しくしました。今までのカタログをどのようにすれば使えるか?
カタログはマイピクチャーに入れてありますがLRを立ち上げても読み込めません
D810で撮影したNEFファイルの読み込みができません。
Lightroom 5.7
Mac OS10.9.5
Camera Raw 8.7
画像サイズ→RAW L
RAW圧縮→ロスレス圧縮RAW
記録ビットモード→14bit
上記の環境で読み込みができません。
①カメラをMacに接続。
②ViewNX 2を開く。
③TransferをクリックしてNEFファイルをMacに転送。
④Lightroomを立ち上げる。
⑤読み込みをクリックして③のファイルを選択する。
⑥NEFファイルが出てくるが、各ファイルのサムネイルに「このファイルのプレビューは使用できません。」と表示される。
⑦それでもお構いなしに読み込みたいファイルにチェックが入っているのを確認して読み込みをクリックすると、「読み込みの結果」というタイトルで「一部の読み込み操作が実行されませんでした。 」というウインドウが出てくる。「これらのファイルは、LightroomのRAW形式のサポートで認識されません。(997)」と表示。
NEFをMacに転送せずに直接カメラから転送しようとすると、転送はできるものの、NEFがDNGに勝手に変換されてしまいます。
希望としてはカメラから直接転送しなくてもMac上のNEFファイルをNEFのまま読み込みたいです。
ほとんどの方はできているようなのでなぜ自分にはできないのか、原因がお分かりでしたら教えていただきたいです。
この時、PCのピクチャにはデータの入った画像が保存されています。なのでLRを介さずPSで編集はできますが、せっかく一年以上慣れ親しんだ便利なLRを介さず、ピクチャの見難いサムネイル で画像を選択してからPSに取り込むのでは、全くもって非効率になってしまいます。
LRで画像を取り込むとき、「ソースの選択から」 DNG形式でコピー コピー 移動 追加 の画面で、今までは「DNG形式でコピー」が選択されていたようですが、今日確認したところ、「追加」になっています。問題はこのことかもしれませんが、元に戻すボタンがわかりません。ご指 導よろしくお願いします
メッセージ編集者: 清 島﨑
Lightroom6 で写真RAWデータを画像処理したのち、JPGに書き出した時、カメラメーカーの処理ソフトと比べ画質が低下します。特に、ISO1600程度以上から画質の低下が顕著です。書き出し時には 、画質100、360pixel/inchで出力しています。画質が低下しない方法をご教示ください。
現在、US fourm等でLightroomCCをインストール直後に
Windows・Macintosh問わず起動しないという事があるようです。
その際は、お手数ですがCreative Cloudデスクトップアプリケーションより
サインアウトと、サインインの実行を行い
LightroomCCが起動するかのご確認をお願いいたします。
■操作方法■
Creative Cloud デスクトップアプリケーションのサインイン / サインアウト
■サインアウト手順画像(①~④の順に操作をお願いいたします。)
デスクトップ版lightroomとモバイルlightroomの同期が急にできなくなりました。Creative Cloud フォトプランには加入している状況です。またCreative Cloudで確認しましたが、lightroomは最新状態になっていますと表示され(LightroomCC)、アップロードなどはでてきません。デスクトップ版lightroomの左上 の「lightroom mobileと同期」の横にあるサインインをクリックし、ログインしますがサインインができません(ID、パスワードが誤っているわけではないので、誤っています等の表示がでるわけではあり ません。)。なお、デスクトップ版lightroomの編集/環境設定/モバイルを見るとサインインしていませんという表示になっています。モバイル版でサインインしなおしても、デスクトップ 版にて上記の現象が続いており、同期ができなくなっていますが、どうしたら同期できるでしょうか。
PCに不具合があり認証を解除できず再インストールをしようとしたのですが”入力したシリアル番号は無効です。この製品はインストールできません”のメッセージが表示されました。AdobeI Dの登録済みの製品にはLrのシリアル番号が表示されています。再インストールする方法を教えていただけると助かります。
OS:Win10 64bit
前出の問い合わせの現象は、マカフィーの削除などで一定の効果ありあしたが、その後も頻発することが回避できませんでした。
「問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」
新しいPCだったので、PC原因なのか、ソフト原因なのかの切り分けが難しく、PCメーカーのサービスに確認したところ、PCのOSリフレッシュしてやり直すしかないとのことで、
PCレストアを実施してマカフィーも削除したうえで、新たにLightroomのインストールやり直しなど実施しました。
フォーラムに書かれてある何点かの改善策を導入、さらにキャッシュも4GBまで上げています。タスクマネージャを起動したまま状態確認しつつLightroomの使用をしましたが、
CPUは20%程度、メモリーも3GB程度(メモリーは8GB積んでいます)の状態で、あっさりとLightroomは停止してしまいます。不要なバックグラウンドのアプリの起動もしていませ ん。
ネットで同様の不具合事例ないか確認していますが、まだ見つかっていません。ちなみに、ほかのアプリは全く問題なく動作できていまして、問題発生はLightroomに限定されます。
これまでの状況から、不具合の原因はLightroomそのものにあると感じています。ただ、ネットではこの現象があまり話題になっていないので、それが不思議です。
現在、無料体験期間ですが、いまの状態では正規ライセンス版を導入する判断がつかない状態でして、ただし、正規版を購入したらAdobeのコールセンターなどと直接話が
できるのかどうかがポイントとなります。無料体験版を終了後に正規版を契約した場合に、このフォーラム以外により協力的なサポートを受けることができるのでしょうか。
Lightroomのサポートサイトを読んでいても、どこまでサポートされるのか、あまりわかりませんでしたので、よろしくお願いします。
Lightroomで新規カタログを作成しようとすると
警告
ボリューム"Windows 8 (C:)"のカタログ"●●●"を作成、または開くことができません。プレビューキャッシュのパスがプラットフォームの最大パス長を超えています。
カタログ名と区切り文字を含めたカタログのフルパスは長さが170文字以内である必要があります。指定されたパスは●●●文字です。
という警告ができます。
カタログファイルを様々なデータ整理の関係でWindowsの階層では少し深いところに置いていたので、170文字という制限がかからないように上の階層に設定しても、
あるいはカタログのファイル名を短くして170文字以内にしてもこの警告が出てきてカタログを作成できません。
フォルダ階層の深さやファイル名以外に何かまだ別の要因があるのでしょうか?
Adobe photoshop lightroom4を使用しています。
カタログ内での写真の移動がしたいのですが、ドラッグして動かそうとすると「カスタムオーダーがサポートされていません。
」と表示され、写真の並び替えができなくなってしまいました。
以前まで並び替えはこの方法で出来ていたのですが、気づかないうちにどこか弄ってしまったのか、、ドラッグしても並び替えが出来なくなって困っています。
色々検索してみたりもしたのですが、ヘルプにも「カスタムオーダー」という言葉すら載っていないし、何をどうしたらよいのか…
これについての原因、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのです。
よろしくお願いします。
Windows10proでLightroom6を使っています。
これまでLR6を問題なく使用してきましたが、今日LR6を起動しようとしたところ、突然
「カタログを開くときに予期しないエラーが発生しました」というダイアログが表示されて起動できなくなりました。
Adobeのヘルプから
エラー: 「カタログを開くときに予期しないエラーが発生しました」は、Windows 10 アップグレード後の Lightroom で発生します
の2つの解決策を試してみましたが、解決しませんでした。
もしかすると解決策2の4と5のやり方が間違っていたのかもしれませんが、お手上げの状態です。
同じような症状になった方で問題を解決された方がいましたらご教示ください。
宜しくお願い致します。
LightroomCCで「重複を読み込まない」にチェックしてるのに、すでにカタログに存在しているのに取り込んでしまう画像があります。
重複で取り込まない画像もあります。何か設定等がおかしいのでしょうか?
LightroomCC2015.7において「フォトショップでレーヤーとして開く」をクリックしてもPhotoshop CC 2017(最新)が反応がありません。
解決策をご存じの方がいましたら教えて下さい。困っています。
Sierra10.12.1
AdobeCreativeCloudでLRを使っています。今まで経験したことのない事象にぶつかり
困っています。
� 撮影したデータを外付けハードディスクに収納
� LRを立ち上げ読み取りを行う
� その時、たとえばIMG-0001.CR2というデータがLR上ではIMG-0001-2.CR2とな
り、名前が変わってしまう。
� 従って、カタログ上の名前と元のデータが異なる名称のため書き出しも何もで
きず「写真が見つかりません」というメッセージが出てしまいます。
� カタログの1枚1枚の右上に!が付いています。
� どうすればよいか?
個人情報の記載がありましたので、該当部分を削除しました。 フォーラム管理者
昨日までできていたRAFファイルからDNGファイルの変換読み込みができなくなりました。カメラはFUJIFILM X-T1です。
Lightroom5.7をwindows10で使っています。
ORF形式(オリンパスのRAW形式)で読み込み現像していました。最近、なぜかORFを読み込めなくなりました。
対処方法お分かりの方おりましたら教えていただけませんでしょうか。