Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - LIGHTROOM CLASSIC (Japan)
Viewing all 40686 articles
Browse latest View live

二回目は読み込めない疑問

$
0
0

ライトルーム5.5です。ライトルームしたいホルダーを開く場合の質問です。

まずライトルームを開いて、ソースを選択します。

すると目的の写真がライトルームの窓に見えます。

右の下のあたりに読み込みというボタンがあるのでそれをクリックします。

そして色を直したり明るくしたり暗くしたりとするわけです。

 

と、ここまではいいのですが、

 

一度閉じます。

 

そしてもう一度一回目と同じようにしようとしてもダメなのですがどうしたらいいのでしょうか?

 

ソースから一回目と同じホルダーを選択することはできるのですが、窓に現れた写真は

黒い網をかけたように薄暗くなっております。そして読み込みボタンも薄黒くなっていて

押してもダメです。

 

どのようにしたらいいのでしょうか?

 

一回開いた写真はもうすでに開いているので、二回目からは違う方法でないとその写真にアクセスすることができないのでしょうか?

 

どなたか教えて下さい。


補正ブラシが全く反応しなくなってしまいました。

$
0
0

補正ブラシが反応しません。マスクオーバーレイも表示されませんし、露光量など何を操作しても反応しないのです。

「補正ブラシ」をクリックすると、新しいパレット(?)が表示され、ブラシの大きさ等も調節できますが、それ以降がうまくいかないのです。

以前は普通に使用できていたのですが、どうしたのでしょうか…?

Google Nik CollectionのLightroom 6 への設定方法に付いて

$
0
0

お世話になります。主題の件ですが、

Google Nik Collectionのインストールは終わりました。

Lightroomを起動の後、「写真」→「他のツールで編集」をクリックすると以下の7つのプラグインが表示され、選択することが出来るとのことですが、プラグインは表示ず、困っています。

「環境設定」の外部編集の「追加外部エディター」、「選択」の設定が悪いためであると思いますが、良く解りません。

「アプリケーション」には、1つのプラグインしか表示されません。

正しい設定の方法のアドバイスを宜しくお願いします。

 

以下は7つのプラグインです。

・Analog Efex Pro2 

・Color Efx Pro 4 

・Dfine 2  

・Shapner Pro 3:RAW Presharpener  

・Shapner Pro 3:Output Sharpner

・Silver Efex Pro 2

・Viveza 2

ちなみに「HDR Efex Pro(HDRイメージ作成)」は「ファイル」→「プリセットで書き出し」で表示されますので、Google Nik Collectionのインストールは正しくされているものと思います。

OS:Windows7 64 Bit.

カメラキャリブレーション

$
0
0

Lrの現像の基本補正の中にカメラキャリブレーションの項目があり、その中にプロファイルがあります。現在埋め込みの表示しかでませんが、camera Landoscape  などが選べるらしいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?

初心者です。 画像サイズの変更方法教えてください

$
0
0

購入検討者の体験者です。

Photoshopやnikon NX-2とは違い、6000*4000ピクセルの画像サイズをリサイズするときに

書き出しの画像サイズの設定方法が初心者には複雑でわかりにくいです。

 

画像サイズをピクセル単位でリサイズするにはどのようにしたら一番やりやすいのでしょうか?

どなたか教えていただけないでしょうか?

 

 

6000*4000のサイズのまま書き出ししたくても、3000*2000したくてもやり方がよくわかりませんでした。

Apatureインポートプラグインがいつまでも読み込み可能にならない

$
0
0

Sierraにアップデート後にプリント出力の特定の色味が全く異なるという状況に陥り、止むを得ずLRを使うことにしました。

LRで1枚の画像を色々試してようやくプリント結果が満足できるようになりました。

 

Apertureのドライブに約10万枚の写真が入っています。

LRのファイルメニューのインポートプラグインでApertureからのインポートを試みていますが、画像の確認を延々と続けた挙句、読み込みボタンがイネーブルにならずグレーのままです。

 

何が問題なのでしょう?

頻繁にカーネルパニックが起きる

$
0
0

Lightroom 2015.10使用中に頻繁にカーネルパニックを起こしてしまいます。

現像作業のように重い作業を全くせずただMacを放置して同期させているだけでも30分〜1時間くらいでカーネルパニックが起きます。

2015.10のVerからこうなったのかどうかはうろ覚えですが、ちょっと前まではこんなことありませんでした。

 

Panic Reportはこんな感じです。

何か対処法ありますでしょうか?

 

*** Panic Report ***

panic(cpu 1 caller 0xffffff80141392d0): "a freed zone element has been modified in zone thread qos override: expected 0x3f0011fcaf4d3a4c but found 0, bits changed 0x3f0011fcaf4d3a4c, at offset 0 of 24 in element 0xffffff803439d7e0, cookies 0x3f0011fcaf4d3a4c 0x53521ddefe56b7d"@/Library/Caches/com.apple.xbs/Sources/xnu/xnu-3789.51.2/osfmk/kern/zal loc.c:651

Backtrace (CPU 1), Frame : Return Address

0xffffff91ff42bb00 : 0xffffff80140ec3ec

0xffffff91ff42bb80 : 0xffffff80141392d0

0xffffff91ff42bbf0 : 0xffffff8014138449

0xffffff91ff42bc40 : 0xffffff8014136e84

0xffffff91ff42bd90 : 0xffffff801412a418

0xffffff91ff42be50 : 0xffffff801412a99e

0xffffff91ff42be90 : 0xffffff7f94d698fe

0xffffff91ff42bed0 : 0xffffff7f94d691e6

0xffffff91ff42bf30 : 0xffffff80145f4d42

0xffffff91ff42bf50 : 0xffffff8014625695

0xffffff91ff42bfb0 : 0xffffff801409dd46

      Kernel Extensions in backtrace:

         com.apple.kec.pthread(1.0)[4EFF2F70-C9B9-3176-BF83-F1B660C42135]@0xffffff7f94d62000->0xff ffff7f94d70fff

 

 

BSD process name corresponding to current thread: Adobe Lightroom

 

 

Mac OS version:

16E195

EOS M3のRAWファイル読み込み時に現像結果がおかしくなる

$
0
0

EOS M3で、RAW+JPEG記録で撮影したRAWファイルをLightroomで開くとおかしな画像として現像されます。

 

以下が現像結果です。

IMG_1461.jpg

 

こちらがカメラ内に保存されているJPEGファイルです。

IMG_1461.JPG

 

この画像以外にもほとんど全ての画像データが同様の結果になります。

一応、Photoshopで開いてみましたが、結果は同じでした。

一方、CanonのDigital Photo Professionalで開くと正しく開けているため、Rawファイルが壊れているわけではなさそうです。

 

当方の環境は以下の通りです。最新にアップデートはしているつもりです。

Lightroomのバージョンは2015.10

Camera Rawのバージョンは9.10

Digital Photo Professionalは4.4.30.2

OSはMacOSX 10.11.6

 

うまく読めるようにするにはどう設定すれば良いでしょうか。

よろしくお願いします。


LightRoom6 v6.12でnikon D850のRawデータが読めません。

$
0
0

LightRoom 6最新版(ver6.12)でアップデートを確認しても最新版と表示される。camera rawは9.12 で、D850対応は9.12.1であるらしいことはadobeのhpで分かったが、アップデートでは6.12/9.12が最新となっている。camera rawは9.12.1はダウンロードは可能なので、ダウンロードしてsetup.exeを実行しても

「アップデートに失敗しました アップデートを適用できませんでした このパッチは適用できません。製品のヘルプメニュ-からアップデートを確認して、最新の利用可能なアップデートのリストをご覧ください。 引き続き問題が発生する場合は、カスタマサポートにお問い合わせください。」と表示され、結局問合せ先もよく分からない。このような状況でNikon D850の現像がLRでできずに不便。

Lightroom Classic CCでX3F形式のRAWデータを読み込むことができません。

$
0
0

Lightroom Classic 体験版をダウンロードして使っていますが、X3F形式のRAWデータを読み込むことができません。Camera Rawでサポートするカメラの一覧に入っているのですが、なぜでしょうか。

Lightroom Classic CCにしてからライブラリの切り替えや現像をすると応答待ちになって止まってしまいます。

$
0
0

動作環境はWindows8.1(64bit),MEM:8GBです。写真とカタログを外付けHDDに入れて使っています。Lightroom Classic CCにしてからライブラリの切り替えや現像をすると応答待ちになって止まってしまいます。サクサクと快適に動く時もあり非常に不安定な状態です。カタログの読み込み速度の問題でしょうか?そ こでカタログを内部DISK(Cドライブ)に入れ写真データを外付けHDDに入れると改善されるかもと思います。そのやり方をお分かりの方はお教えください。

2台のパソコンで同じプリセットを共有したい

$
0
0

2台の別のPC(MAC)で同じプリセットを使いたいんですが、共有してつかえますか?

画像縮小の場合、スライダーの微調整(alt,optionを押しながらの)ができない。

$
0
0

画像が全体表示の場合は露光量やその他のスライダーの(alt,optionを押しながらの)微調整ができるのですが、ズームで縮小した場合、alt,optionを押しながら↑↓を押しても スライダー微調整ができません。なぜできないのでしょうか? 以前は出来たと思うのですが、最近できなくなりました。。

 

Lightroom Classic CC 7.4 リリース Camera Raw 10.4

macOS High Sierra 10.13.6

環境設定とズームアウトのショートカットキーが同じな件

$
0
0

環境設定とズームアウトのショートカットキーが両方Ctrl+,なんですけど、これってみなさん同じ状態ですか?

ヘルプだと環境設定はCtrl+-のようなんですけど、うちのCtrl+,なんです。

どっちかが機能しないというわけではないので性能上は問題ないのですが、マウス(LogicoolG700)のキーに

ズームアウトのショートカットキーを登録して使っていたのでちょっと不便になってる状況です。

どなたか回避方法等ご存知でしたらご教示願いたいです。

Nikon View NX-iで付した「ラベル」「レーティング」の読み込み

$
0
0

初めまして、これまでNikonが無償で配布しているView NX-iというソフトを使って写真の管理をしていましたが、Lightroomに乗り替えました。

 

ViewNX-i - 概要 | ソフトウェア | ニコンイメージング

 

それまでNX-iでレーティングやラベルを付けていたのですが、それらをLightroomに読み込むことは可能でしょうか。読み込みをしてみたりといろいろ悪戦苦闘したのですが、未だ読み込 むことができておりません。

 

View NX-iではレーティングやラベルをメタデータとして扱い、調整ファイルに保存していることは分かったのですが、これらをLightroomで読み込むことが可能七日までは分かりませんでし た。
メタデータを表示する | ViewNX-i ヘルプ | Nikon

調整ファイルについて | ViewNX-i ヘルプ | Nikon

 

Nikonのサポートに問い合わせたところ、他社製品でもラベルやレーティングの表示は可能とのことですが、Lightroomとの互換性は不明とのことです。

どなたかご存じの方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。


Lightroom カタログ内での写真の並べ替え

$
0
0

Adobe photoshop lightroom4を使用しています。
カタログ内での写真の移動がしたいのですが、ドラッグして動かそうとすると「カスタムオーダーがサポートされていません。

」と表示され、写真の並び替えができなくなってしまいました。
以前まで並び替えはこの方法で出来ていたのですが、気づかないうちにどこか弄ってしまったのか、、ドラッグしても並び替えが出来なくなって困っています。
色々検索してみたりもしたのですが、ヘルプにも「カスタムオーダー」という言葉すら載っていないし、何をどうしたらよいのか…
これについての原因、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのです。
よろしくお願いします。

復元方法

$
0
0

誤って全てをゴミ箱に入れてしまいました。

復元の方法を教えてください

Lightroom6が立ち上がらない

$
0
0

Lightroom6を使っている小野です。
再びLightroomが不調になりました。
使っていたらすぐ動作停止したのでPCを再起動したら完全にLRが立ち上がらなくなってしまいました。
動作停止のまま全く立ち上がりません。
仕事がまた止まってしまって困っています。

助けてください。

よろしくお願いします。

 

スペック

 

Windows10

一眼レフ(α7ⅱ)で撮影した動画が読み込めません。

$
0
0

動画を読み込もうとすると、

「一部の読み込み操作が実行されませんでした」

「ビデオファイルの読み取り中に不明なエラーが発生しました。ダイナミックリンクサーバーへの接続に失敗しました。(11)」

と表示され読み込みできません。

 

環境:

Macbook2016

Lightroom classic cc 7.2

動画・写真格納場所はNAS

写真は問題なく取り込み編集ができる

 

動画の管理も全て行いたいのですが、この問題をどのように解決すればよいでしょうか。

ご教授よろしくお願いいたします。

LIGHTROOM CLASSIC CC で以前は使えていたプリセットが使えなくなりました。

$
0
0

LIGHTROOM CLASSIC CC で以前は使えていたプリセットが使えなくなりました。一度アンインストールしてLIGHTROOM CLASSIC CCを再インストールしてもプリセットが使えません。プリセットが反応せずクリック出来ないような感じです。解決策がありましたら、よろしくお願いします。

Viewing all 40686 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>