Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - LIGHTROOM CLASSIC (Japan)
Viewing all 40686 articles
Browse latest View live

キーワード、Windowsのタグ、Macのタグ、Macのカラーラベル

$
0
0

キーワード使ってますか?

 

Lrでキーワードやレーティングを設定するとWindowsのExplorerの「タグ」や「評価」で検索やフィルタができることはここのユーザなら知っていることかと思います。

 

また、Lightroomでカラーラベルやキーワード、レーティングを設定するときちんと同じデータが反映されます。

 

しかし私はMac10.9でLightroomのデータを反映させる方法がわかりません。

タグ、というのがMac10.9から導入されましたがwindowsのタグとはまったく別物でした。WindowsのタグはLrのキーワードに相当します。

 

なにかWin&Mac&Lrでうまいことデータをやりとりする方法を教えてくれる方はいらっしゃいますか?


動きが重く時間がかかるのですが、何かよい対策はないでしょうか。

$
0
0

MacBook Pro Retina (OSX10.9.5, 2.3GHz, メモリ16GB, 2014年3月購入) の環境の元でLightroom 5.6を使用しています。7月頃から動きが重くなっていると感じるようになりました。ブラシを多く使って処理した画像が特に重いようです。一つ一つの操作の間隔が20秒から2、3分かかるこ とが日常的にあり、「現像」から「プリント」に移行する際にフリーズすることもありました。9月に再インストールし直しましたが、重いという状況は改善していません。何か他に改善策がないでし ょうか?

【解決事例】Lightroom 5.6 「プレビューキャッシュに読み込み中にエラーが発生したため Lightroom を終了します」

$
0
0

【製品】

Lightroom 5.6

 

【環境】

Windows 7

 

【お問い合わせの概要 (お客様の目的)】

起動すると「プレビューキャッシュに読み込み中にエラーが発生したためLightroomを終了します」と表示され、起動できない。

 

【対応内容】

Ctrlキーを押しながらLightroom を起動し、「カタログを選択」の画面を出します。

「カタログを選択」画面にてカタログが保管されているパスの場所を確認します。

パスの場所に進み、[カタログ名]Previews.lrdata をゴミ箱へ削除していただき、Lightroomを起動したところ、正しく起動できました。



◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Lightroom / Lightroom mobile (Japan) へ戻って質問しましょう!

Lightroom1.0のアイコンをクリックしても作業画面が出てきません...。

$
0
0

以前IMACで使っていたLightroom1.0をMacBookAirのバージョン10.9.4にインストールしてアイコンも表示されているんですが、クリックしても作業スペースが現れず 、デスクトップ画面のままです。これはどうしたらいいのでしょうか。

別のアプリケーションで既に開いているため、Lightroomカタログ“Lightroom5 Catalog-2”を開けません。

$
0
0

対処方法を教えてください。

プリントが遅い

$
0
0

”プリント”でコンタクトを作成して”ファイルへ出力”するのが

大変遅くなります。

”プリントジョブを準備中”の”描画中”が一コマにつき15秒くらい

かかるので、数十枚のコンタクト作成が数時間かかります。

画像によってはすぐに出来る時もあり、安定しません。

(テンプレートによって違いがあるのかもしれません)

 

lightroom4.4でスペックはWindows7でCPUはCore i7、 実装メモリ8GBです。

 

ライブラリの不用なカタログはなるべく消して、

その他「環境設定ファイルの再作成」も行いましたが状況は変わりません。

Lightroom cc 現像メニューでプレビュー画面で画像が表示されない

$
0
0

Lightroom5.7からccへと移行した際、ライブラリ画面では正常に画像が表示されるのですが現像画面へ切り替えると画像が表示されません。

 

具体的にはプレビュー画面が青色に反転し白線で斜線が交差する(×印のような)表示に変わります。

 

同じような症状に悩まされている方、または解決された方はいらっしゃいますか?

LightroomCCになってから現像後のJPEG画像に緯度経度情報が記録されません

$
0
0

LightroomCCになってから現像後のJPEG画像に緯度経度情報が記録されません

このため、ジオタグ対応の外部アプリが使えなくなってしまい、大変困っています。

 

※RAWの段階では緯度経度情報が入っていますが現像後のExifに記録がされません

 書き出し時のオプションの場所情報を削除はオフにしています

 アップデート前のLightroom5では緯度経度情報が書きだされていました(緯度、経度、高度など)


macのアプリ”写真”からLightroomへの移行

$
0
0

Lightroomの初心者ですが、macの写真アプリ「写真」(Photos) からの移行を考えていますがどのようにすればよいのでしょうか?

MacOSをEl Captainにアップッデート後、Lightroomで写真の読み込みのみができなくなりました。

$
0
0

MacOSをEl Captainにアップッデート後、Lightroom5.7.1で写真の読み込みのみができなくなりました。何か対策はありますでしょうか?

日本語表示

$
0
0

古いバージョンを使っていましたので、3日前に体験版をインストールしました。今朝開いたら表示が英語になってしまいました。日本語に戻すにはどうしたら良いでしょうか?

Windows10 へのアップグレード後に、エラー:

$
0
0

以前はウィンドウズ10でCreative Cloudを使っていますが、ウィンドウズのイベントを1時間くらい前に戻したら、ライトルーム6を立ち上げたら「カタログを開くときに予期しないエラーが発生しました。となり動かなくなり ました。CCでもフォトショップは動作します。

下記解決策をを探しやってみましたが動きません。

個別にライトルーム5を購入しインストールしていてこれは問題なく動作します。

 

Windows10 へのアップグレード後に、エラー:

「カタログを開くときに予期しないエラーが発生しました。

予期しないエラーの発生により、カタログを開けませんでした」
(Lightroom でカタログを開くとき)が発生します。

 

解決策 1: Lightroom を管理者として実行します。

1.Program Files/Adobe/Adobe Lightroom フォルダーを開きます。
2.Lightroom.exe ファイルを右クリックします。
3.「管理者として実行」を選択します。

 

解決策 2: カタログのフォルダーのパーミッションを変更します。

1.カタログが入っているフォルダーを選択します。デフォルトでは、
これは Pictures/Lightroom フォルダーです。
2.このフォルダーを右クリックします。
3.プロパティ/セキュリティ/編集を選択します。
4.「グループ名またはユーザー名」セクションで、自分のユーザー名を選択し、
「パーミッション」で「フルコントロール」をクリックします。
5.「適用」をクリックしてから、
すべてのダイアログボックスで「OK」をクリックして終了します。

Lightroomで CR2カタログ読み込めないと出ます。

$
0
0

Canon 1DX Mk2なのですが読み込みません。新しいカタログ作成してもダメ、カメラから読み込もうとしてもダメです。

リコーのGXRで撮った、raw+jpgの画像を読み込むと、jpgしか読み込まれません。

$
0
0

リコーのGXRの設定を、RAW+jpgで撮影し、Lightroomに読み込みをすると、jpg画像しか取り込まれません。

回避策をご教授お願いいたします。

OSは、Windows10です。Lightroomは、最新バージョンにしてあります。

よろしくお願いいたします。

Rawデータの読み込み時、明るさが変わる【Lightroom】

$
0
0

Lightroom 5に撮ったRawデータを読み込んだところ、

勝手に(読み込んだ直後に)、明るめの写真は0.4段ほど明るく、暗めの写真は-0.4段ほど暗く変更されてしまいます。

 

Nikonの「View NX 2」というソフトで同じデータをみると、問題なく撮影したままの露出で表示されます。

 

両ソフトで書き出しも行ってみたのですが、やはりLightroomの方は露出が変更された状態で書き出されてしまいます。

読み込み時の設定などをいじった覚えはないのですが。。

 

どなたか原因のわかる方いらしましたら、ご教授頂きたく思います。

よろしくお願いしますm(_ _)m


ライブラリーの左側フォルダ名に?マーク

$
0
0

ライブラリーの左側フォルダー名に?マークが付いていてファイルを選んで現像モジュールをクリックするとフォルダーが見つかりませんでしたと表示されて現像出来ません。

PC内にはフォルダーが存在しています。

Lr5を再インストールしましたが変わりませんでした。

 

宜しくお願い致します。

Lightroom 5.6「レンズプロファイルが自動選択されない、リストがおかしい」

$
0
0

不可解な現象が起きているため、ご相談させて頂きます。

 

・現象

RAW現像の際に、レンズ補正->「プロファイル補正を使用」にチェックを入れた時、レンズプロファイルが自動選択されない。

 

・現象が起きる前までは・・・

チェックを入れると使用レンズのプロファイルが自動選択されていた

 

・手動でレンズプロファイルが選択できるか?

できない。 具体的に説明すると、使用レンズはSONYのE PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105Gで

メーカーをSONYに選択するとモデルがSony DT 18-200mm f/3.5-6.3しかリストにでてこない。

 

以下のフォルダにレンズプロファイルが存在することは確認済み。

C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop Lightroom 5.6\Resources\LensProfiles\1.0\Sony

 

尚、他のメーカーのレンズを選択してもリストとレンズプロファイル数が一致しませんでした。

 

・何か設定を変更したか?

特に覚えはありません。

 

・環境 Windows 7 - 64bit

Lightroom 5.6 (CC利用)

 

原因または解決方法について心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

現像モジュールが無効になっています。メンバーシップを更新して現像モジュールを再度有効にしてください?

$
0
0

停電でパソコンがダウンした後、LRを起動すると「現像モジュールが無効になっています。メンバーシップを更新して現像モジュールを再度有効にしてください。」と表示され、現像モジュールのみ が使えなくなってしまいました。サインアウト後、サインインをしても状況は変わりません。どうしたらいいでしょうか。お支払いもきちっといたしております。

 

プリントした画像が汚い

$
0
0

5DMK3で撮影、JPEGで保存データを家電量販店にもっていき

A4サイズでプリントアウトしましたが、パソコンで見るよりも明らかに画像が粗くなってしまいました。

もしかしたら書き出しのさいの設定方法に問題があるのかもしれませんので教えて欲しいです。

下記に書かれた事が問題なのでしょうか??

 

ファイル設定

 

画像のサイズ調整

 

シャープ出力

 

どういう風に設定すればいいのですか?

 

またWEB上に投稿する際の最適な書き出し方法も教えて欲しいです。

@

Lightroom5で「プレユーキャッシュの読み込み中にエラーが発生したため、Lightroomを終了します。」

$
0
0

【環境】windows 7

【発生】現像処理中に1度同じ内容で停止→その直後Lightroomを起動するが問題なく進行 →その後数分後に同内容で停止、PCを再起動後Lightroomを

    立ち上げるが同じエラーが表示される。

【対応】Lightroom5 Catalog Previews.Irdata のフォルダーを削除

 

以上をしてみましたが、復旧できません。

アドバイスお願いします。

Viewing all 40686 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>