lightroom6パッケージ版を購入。24桁のキーを入力し、次のボタンを押すと「OSの要件を満たしていません windows vistaはサポートされていません」と出てインストールできません
私の使っているパソコンはwindows7 homepremium service pack1 メモリ4G 64ビットです
lightroom6パッケージ版を購入。24桁のキーを入力し、次のボタンを押すと「OSの要件を満たしていません windows vistaはサポートされていません」と出てインストールできません
私の使っているパソコンはwindows7 homepremium service pack1 メモリ4G 64ビットです
データを外付けHDDに保存して、カタログをデスクトップに作って作業していたのですが、ある日、外付けHDDの調子が悪くなった為、新しい外付けHDDにデータのコピーをした所、light roomの「編集」画面で「ファイルが見つかりませんでした」とメッセージが出ています。
カタログと外付けHDDのリンクが壊れてしまった為だと理解しています。写真一枚一枚についてリンクを修復するのではなく、フォルダ単位、カタログ単位でリンクを修正する方法はありますでしょ うか?
団体のライセンスでAdobeを使用しているものです。
lightroomは最新版を使用しています。
PCはMac pro モデルA1708を使用しています。
ライセンスを取得したのは7月頃でその時からlightroomを使用していたのですが、
先日、普段と同じようにRAWの画像を取り込もうとしたら
このような画面が出てきて、読み込むことができない状態になっています。
カメラはずっとCanonのkiss x7を使用していました。
画像の情報を見ても、書き込み可能と書いてありましたし、カメラの設定等変えてはいませんので原因と解決策がよくわかっていない状態です。
このような状態になってから他の画像の読み込みもできなくなってしまいました。
再起動したり、アンストしてインストールや設定を初期化などできることはやったのですが変化はありませんでした。
自分より、ソフトが分かっている人に聞いてみても、このようなエラーにはなったことがなく、解決策が見つかりませんでした。
どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
新しくカメラを購入しまして、テザー撮影を行いたいです。
最新のバージョンで対応していますでしょうか。
macOS:Sierra 10.12.6
ライトルームのバージョンはLightroom Classic バージョン: 7.5
カメラの種類:Nikon Z7
Canon 5Dmark3で撮影したデータをライトルームで開こうとした所、下記の表示が出ます。
バージョンは4.0です。
一部の読み込み操作が実行されませんでした。
ファイルはライトルームのRAW形式のサポートで認識されないカメラのものです。
最新版へのアップグレードをすれば、解決するのでしょうか?
Lightroom 5に撮ったRawデータを読み込んだところ、
勝手に(読み込んだ直後に)、明るめの写真は0.4段ほど明るく、暗めの写真は-0.4段ほど暗く変更されてしまいます。
Nikonの「View NX 2」というソフトで同じデータをみると、問題なく撮影したままの露出で表示されます。
両ソフトで書き出しも行ってみたのですが、やはりLightroomの方は露出が変更された状態で書き出されてしまいます。
読み込み時の設定などをいじった覚えはないのですが。。
どなたか原因のわかる方いらしましたら、ご教授頂きたく思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
初めての投稿です。
iMac2013 late(OS:Yosemite)にLightroom5.7をインストールいたしました。
写真のRawデータを取り込もうとしたところ、読み込みボタンを押した瞬間に「写真を取り込めませんでした(325)」と表示され、
1枚も写真をMacに取り込めません(コピーできません)。
使用しているカメラはCanonEOS 5Dmark3でRawのみで撮影しています。
カメラとMacをUSBで直接つないでも、カードリーダー経由のどちらも同じ現象になり読み込めません。
何か解決方法があれば教えていただきたく投稿いたしました。
宜しくお願いいたします。
Winows版 Lightroom Classic バージョン: 7.2 [ 1156743 ]を使用して、CFカードからJPGを読み込み時にLightroom Classicが応答しなくなり、読み込みが中断されてしまいます。1分程度すると復帰して再度読み込みを始めますが、またすぐに応答しなくなり、それを繰り返します。カードリーダーの交換 、カードの交換もしてみましたが改善されません。そのカードとカードリーダーの組み合わせで通常にPCに同じデータをコピーすると問題なくコピーできます。Lightroom Classicをアンインストール(環境設定を削除)し、再インストールしましたが状況は変わりません。カタログも新規作成して読み込みましたが改善されません。読み込みしたフォルダを開く と大量にテンポラリファイルが作成されています。この現象はここ一週間以内から起きています。PCはDELL XPS 15 プラチナ・4Kディスプレイです。同じ現象の起きている方、改善方法をご存知の方はいらっしいますか?どうぞよろしくお願いいたします。
起動すると「サインインが必要です」が出ます。サインインボタンを押すと「シリアル番号を確認できません」が出ます。有効性の確認ボタンをonしても同じメッセージが出てしまいます。
現在ライトルーム6を使用してますが、パソコンのグラフィックボード追加によってパフォーマンス向上はありますか?
グラフィックボード購入にあたって、パフォーマンス向上に有利なスペックや注意点などありましたら教えて下さい。
カタログを新規に作成した場合、プリントができる。
デスクトップ版lightroomとモバイルligthtroomを同期させようとしていて、モバイル版の方ではサインイン出来てシンクする準備が出来ているのにパソコンのアカウントがサイン イン出来ません。
ヘルプのタブを押すと、サインイン出来ることになっているのですが、Lightroom mobileを始める前にというタブを開いたらサインイン出来ていないことになっていため同期を始めることが出来ません。
Lightroom は最近ダウンロードしたので最新版だとは思うのですが、このような問題が起きている場合どうすれば解決してモバイル版と同期が出来るようになるでしょうか。
これまで、Windows機(Windows8)でLightroomを使用し、写真の元データとカタログデータは外付けHDD(Buffalo Ministation)に保存してきました(Windows機には写真の元データもカタログデータも保存していない状態)。これが、先日入手したMacbook Pro(2016 Late)ではできません。
Macbook ProにLightroomをインストールし、同じ外付けHDDをつないでカタログを開こうとすると、
「このカタログは開くことができません。
カタログがネットワークボリュームにあるか、
Lightroomで変更を保存できないボリュームにあります。」
と表示されカタログを開くことができません。Ministationはネットワークに繋ぐ機能はなく所謂USB接続の一般的なHDDです。
試みにMacbook Pro上(ピクチャ)にカタログをコピペすると開くことができ、写真の元データも検索して外付けHDDに関連付け直すことができましたが、そのMacbook上のカタログで編集したデータを書き出そうと外付けHDDを書き出し先に指定すると、
「指定されたフォルダーには書き込みできません。」
と表示され書き出し先として選択することができません。
Windows機でしてきたのと同様、外付けHDDに写真の元データとカタログデータを保存して状態でMacbook Pro上でLightroomを使用したいのですが、解決方法をご存知の方、問題の所在にお心当たりのある方、ご教示ください。
初めて質問します。
iiMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)にて
lightrrom5から、lightrromccに買い替えました。
そこで、以前lightroom5の時は
読み込み時のフォルダ表記が2017-01-01 となっていたのですが
cc より0029-01-01となってしまいます。
これは以前の形式に直せないのでしょうか?
また今後読み込む時に以前の表記にすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させて頂きます。
LightroomをWindows10で使用しております。
セカンドモニター(セカンドウィンドウ?)の表示位置について困っております。
PCにモニターを3台つなげているのですが、(左からディスプレイ1、2、3とします)、メインモニター(メインウィンドウ?)をディスプレイ2にしていて、セカンドモニターをフルスクリーン にしたときにディスプレイ1に表示されてしまいます。
メインをディスプレイ2、セカンドをディスプレイ3にする方法はありませんでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、是非ご教示頂きたく、何卒宜しくお願い致します。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
以前、年毎や月毎にフォルダに写真を分類しカタログを作成しておりました。
このフォルダ構成を日付毎のフォルダに分けて整理しカタログを再構成する方法があれば教えていただけませんでしょうか?
バージョンはLightroomCCです。
よろしくお願いいたします。
2ヶ月ほど前にLightroomCCの体験版を利用後、Lightroom6のアップグレード版を購入しました。
FUJIFILM XT2のRaw現像が目的で、当初は出来ていました。
2週間ほど前に久しぶりにRaw現像を試みたところ、Rawデータのプレビューができず、読み込みも出来なくなっていました。
Lightroom立ち上げの際に表示されるバージョンはLightroom6と表示されております。
解決方法を教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
カメラ内で表示されているヒストグラムと、
ライトルーム内で表示されているヒストグラムが一致しません。
どのような設定で読み込めば一致するのでしょうか?
カメラはNikon D750を使用しています。